Blue Prismでは細やかな操作権限管理ができ、権限を割り当てられたユーザーしか参照・編集ができません。また、変更履歴などはログとして残るため、監査証跡として改ざん防止にも利用することが可能です。
Blue Prismは、処理データを順序保証し、永続化する仕組みを持っています。これとスケジューラーと組み合わせることで、万が一エラーで停止しても、停止したところから自動的に再実行します。
Blue Prismに入力した情報はすべて一元管理・確認できるため、運用管理者の負担を減らすことが可能です。また、クラウド型であることからバージョンアップが容易で、常に最新の状態を保つことができます。
セキュリティを維持しながら年間2,500時間の無駄を削減
国内に20の歯科を展開する高輪会では、毎月約15,000件のデータ入力作業に膨大な時間を費やしており、これを改善するべくRPAの導入を検討しました。複数のソリューションを比べる中で、堅牢なセキュリティや費用面での魅力から、Blue Prismの採用を決定しました。
Blue Prismを2020年1月から稼働、データ入力や更新、保険登録チェック、在庫管理・発注などを自動化し、年間2,500時間の削減に成功しました。
参照元:Blue Prism公式HP(https://www.blueprism.com/japan/news/a-pioneer-of-house-call-dentistry-uses-digital-workers-to-innovate-its-business/)
プログラミング型RPAツールであるBlue Prismは、情シス主導でRPAツールを導入する企業におすすめと言えるでしょう。
当サイトでは、誰が使うか?でRPAツールを選ぶことで、業務効率化を推進できると考えています。
使用者のリテラシーに合わせて、おすすめのRPAツールを紹介していますので、是非参考にしてください。
やはりログ(エラーログや操作ログ)の取得、セキュリティ面において他の製品に比べて一歩先にいるのではないでしょうか。
導入する規模によってスケールメリットを享受できるという部分も推奨できる。
開発環境のライセンスが不要で、本番環境のライセンスにみというのも良いポイントである。
開発者(プログラマー)向けの製品であるが、開発者に言わせると、使いやすいという意見を聞く。
口コミ引用元:ITreview公式HP(https://www.itreview.jp/products/blueprism/reviews#review-50489)
公式HPに記載がありませんでした。
公式HPに記載がありませんでした。
サーバー型
プログラミング型
社名 | Blue Prism 株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区霞が関3-2-6 東京倶楽部ビルディング11F |
電話番号 | 記載なし |
公式HP | https://www.blueprism.com/japan/ |
業務を直感的に置き換えることができる画面とシナリオ作成で、現場主体の運用をお助け。
RPAツールを導入して、自社のどの業務を自動化するのか?ワークフローの整理、RPA範囲の洗い出しから取り扱い講習まで基本料金内でコンサル担当がついて 、RPA導入の伴走をしてくれます。
豊富なトリガー機能と700項目に及ぶ自動化機能で全自動かつ複雑な処理にも対応可能。
買い切り型のツールのため、ライセンス費用が掛からず、1年以上の利用と考えると割安に。
基本使用料は無料で、技術サポートの相談時間に応じて金額が発生。マクロを組めるくらいのスキルがあれば、コストをかけずに利用可能。
データ入力、集積・分析、照合、メール、検索などの基本的なRPAに適した業務に対応。タスクスケジューラで半自動的に業務遂行も可能。