MinoRobo は「パソコン上の定型作業」を任せることができ、働き方改革の実現に貢献するソリューションです。ここでは作りやすさと安定動作が大きな特徴であるMinoRobo について紹介していきます。
MinoRoboはボタンや入力枠などをオブジェクトとして認識することができるため、ボタン押下や文字入力などの操作を行います。この使い勝手の良さやシンプルなインターフェースがMinoRoboの最大の強みであり、プログラミングの知識がなくても担当者が作業内容に合わせたロボットを自由に作成することができます。
どのようなソリューションでも他システムやさまざまなファイル形式との互換性などが重視されます。MinoRoboはWindowsアプリやWebページをはじめ、ExcelファイルやCSV形式のファイルからデータを取得・編集することが可能であり、相互にデータの読み書きを行えるようになっています。データ連携をスムーズに行うことができると、今まで入力や転記にかかっていた手間や工数を削減することができます。
MinoRoboは外部システムのOCR製品を操作することで、紙帳票などを電子化しながら読み込むことが可能です。OCRとは「光学文字認識」のことを意味しており、スマートフォンのカメラなどで撮影した画像から自動で文字を認識し、テキストとしてデータ取り込みを行うような機能を指しています。MinoRoboではこのOCR機能を使うことにより、今まで発生していた入力作業を省くことが可能になります。
MinoRoboはマウス主体で操作できる操作性の高さが魅力であり、誰でも簡単に操作できる使い勝手のいいソリューションです。プログラム指示による複雑かつ難解な操作がなく、ブロックを積み上げるような感覚でロボット作成を行えます。
また、アプリケーションやWebブラウザ上のオブジェクトを認識することができるため安定した操作再現が可能であり、座標や背景などの環境によって誤作動が誘発されることもなく、指示通りにロボットが動きます。
更に、純国産のRPAツールであることから自動化シナリオの作成や導入後の運用サポートなどトラブル対応も含めたアフターサポートが充実している点も魅力の一つです。
MinoRoboは墨田区の業務に導入されており、年度末などの繁忙期における職員の残業という課題解決に貢献しています。基幹系システムとの相性がよく、プログラミング知識がなくとも活用できることから選定されており、11業務で1,547時間もの作業時間削減に成功しています。
出典:MinoRobo公式HP 導入事例(https://minorobo.jp/case/20230328-01/)
システム間の連携を担う
社内システムの総入れ替えに際して、システム間情報連携をMinoRoboで対応している事例です。手厚いサポート体制と教育支援といったが選定理由であり、導入後の効果としては業務工数やコスト、納期の大幅削減を実現しています。また、もともと多く発生していた残業の圧縮にも繋がっており、社員負担を大きく軽減することができています。
参照元:MinoRobo公式HP https://minorobo.jp/case/20210428-01/
社内業務の効率化と生産性向上
システム外の高付加業務の自動化を中心にさまざまな業務の自動化を検討していた事例であり、かゆいところに手が届く操作性が導入の決め手になりました。主に単純作業を自動化することができているため、高付加価値業務の促進という導入効果が得られたとともに、1か月あたり約300時間もの削減を実現できています。
参照元:MinoRobo公式HP https://minorobo.jp/case/20210916-01/
企業成長に伴う新たな販売形態への対応を
製造販売業における日常の高付加業務自動化を目的としており、販売形態の多様化に伴う処理増加も課題となっていた事例です。手厚くスピーディなサポート体制で安心運用ができる点からツール選定を行っており、業務自動化とプロセスの見直しを行うことによって効率化の効果倍増を実現しました。
参照元:MinoRobo公式HP https://minorobo.jp/case/20210524-01/
MinoRoboはユーザーフレンドリーなユーザーインタフェースであることから、コンピュータに関する知識がなくともすぐにシナリオ作成が可能です。またアフターサポートも手厚いことから、ITに対応できるリソースが乏しい企業であっても導入しやすくなっています。
MinoRoboに関する口コミや評判は見つかりませんでした。
MinoRobo の製品価格やサービスオプション費用については、別途問い合わせが必要です。
CPU:1.5Ghz 以上、メモリ:4G 以上、ハードディスク:1GB 以上の空き容量
クライアント型/サーバ型
社名 | SCSK Minoriソリューションズ株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント5F |
電話番号 | 03-6772-6900 |
公式HP | https://minorobo.jp/ |
業務を直感的に置き換えることができる画面とシナリオ作成で、現場主体の運用をお助け。
RPAツールを導入して、自社のどの業務を自動化するのか?ワークフローの整理、RPA範囲の洗い出しから取り扱い講習まで基本料金内でコンサル担当がついて 、RPA導入の伴走をしてくれます。
豊富なトリガー機能と700項目に及ぶ自動化機能で全自動かつ複雑な処理にも対応可能。
買い切り型のツールのため、ライセンス費用が掛からず、1年以上の利用と考えると割安に。
基本使用料は無料で、技術サポートの相談時間に応じて金額が発生。マクロを組めるくらいのスキルがあれば、コストをかけずに利用可能。
データ入力、集積・分析、照合、メール、検索などの基本的なRPAに適した業務に対応。タスクスケジューラで半自動的に業務遂行も可能。