How to RPA RPAツール選び方ガイド
How to RPA RPAツール選び方ガイド » 30種類以上から紹介!おすすめRPAツール » batton

batton

スマホライクなUIにて、RPA化できる業務の提案から行っているbatton。業種・業務を問わずに1ライセンスで社内全体で使用できるRPAを提供。目標達成のために、専任のカスタマーサクセスも用意しています。

battonでできること・製品

「できること」から提案

battonは「何をするのか」ではなく、「何ができるのか」から相談に乗ってくれる環境を用意しています。RPAによる業務効率化は、既に「この部分を自動にしたい」「ここは自動でできるんじゃないか」と分かっている環境であれば、自社にマッチしたRPAを選ぶのみです。しかし、RPAそのもの、あるいは自動化による省力化・効率化には興味があるものの何ができるのか分からない方も、業務を分析し、battonにて自動化が可能な部分を提案します。そのため、EC関連、人事、営業、経理、経営、人材募集、飲食店など様々な業種にて、幅広い業務の自動化に対応しています。

専任のカスタマーサクセスを用意

battonは専任のカスタマーサクセスを用意することで、依頼者に合った方法でbattonの操作や導入、さらには定着・目標達成までを支援します。サポート方法はslackやチャットワークなどのビジネスツールにてグループを作成し、常時接続。いつでも何度でもサポートを受けることができる環境にて、依頼者に合わせたKPI設定を行うことで、毎月達成率を確認します。使用ログや活用具合を測定し、利用促進のためのアドバイスも実践しています。

battonの特徴

ギフトコード機能

自社内のシナリオを、PCごとカスタマーサクセスがチェックするための機能です。battonでは何度でも相談可能なサポートが用意されていますが、闇雲に相談をするのではなく、ギフトコード機能を活用することで、カスタマーサクセス側が依頼者のPCの状態を性格に把握できます。だからこそ、より適切なアドバイスが可能です。

AI機能

battonにはAI機能が搭載されています。AIがPC上の画像。解像度を自動で検出するだけではなく、個別のPCで学んだことを違うPCでも再現できるため、battonを使用すればするほど、社内全体の効率化につながります。また、AIが搭載されているからこそ幅広い業務・業種での活用が実現しています。

battonの導入事例

株式会社ユーカリの場合

日常業務の効率化を検討していた際に、battonの寄り添った営業が決め手になり導入を決めました。battonを使用し、週1回、月1回発生するヘビーな業務や、出荷データ処理、判断がルール化されているものをRPA化しました。それにより、ウィークリー業務は1時間、デイリー業務は3時間効率化でき、コア業務に集中できるようになりました。

参照元:batton公式HP(https://lp.batton.cloud/rpa

ディップ株式会社の事例

画像認識の制度が安定しなかったことでメンテナンスの工数が多かったこそ、操作が難しかったこと、さらには部署が変わると、よりメンテナンスが難しかったことで悩んでいたとのこと。これらの問題解決のために、様々な方法を検討した結果、battonを導入。毎日発生していた作業のRPA化によって年間780時間、さらにはメンテナンスにかかわっていた人員の削減に成功したとのことで、作業効率向上を実感しているとのことです。

参照元:batton公式HP(https://batton.co.jp/rpa/

battonはどんな企業におすすめか?

ローコード型RPAツールであるbattonは、現場主導でRPAツールを導入する企業におすすめといえるでしょう。

当サイトでは、誰が使うか?でRPAツールを選ぶことで、業務効率化を推進できると考えています。

使用者のリテラシーに合わせて、おすすめのRPAツールを紹介していますので、是非参考にしてください。

誰が使うか?で選ぶ
おすすめRPAツール3選

battonの利用者の声

直感的に操作できるRPAツール

battonはRPAと謳っておりますが、実際の操作感としてはRDAに該当するかと思います。

プログラミング知識のない方でも実際の動作と同様にスクリプトを作成することができ、自動化が可能です。

上記理由から導入後すぐに活用することができ、使用にあたっての研修も不要な点が初心者にもおすすめだと思います。

口コミ引用元:ITreview公式HP(https://www.itreview.jp/products/batton/reviews#review-91437

battonの利用料金

初期費用 記載なし
年間費用 1,776,000円~(税込)
保守費用 記載なし

battonの動作環境

公式HPに記載がありませんでした。

battonのRPAツールタイプ

ローコード型

battonの販売会社

社名 株式会社batton
所在地 東京都港区海岸1-4-22 SNビル
電話番号 記載なし
公式HP https://batton.co.jp/
「自社の課題」で選ぶ
おすすめRPAツール3選
PC操作が苦手でもOK
初心者でもすぐ使える
サポートが厚く、
誰でもすぐに使えるRPAツール
ROBO-Pat DX
(ロボパットDX)
ROBO-Pat DX
引用元HP:Robo-Pat DX公式HP
https://fce-pat.co.jp/advantage/
ITリテラシーがなくても使える
RPAツール

業務を直感的に置き換えることができる画面とシナリオ作成で、現場主体の運用をお助け

基本料金内で
RPA導入のためのコンサル支援

RPAツールを導入して、自社のどの業務を自動化するのか?ワークフローの整理、RPA範囲の洗い出しから取り扱い講習まで基本料金内でコンサル担当がついて 、RPA導入の伴走をしてくれます。

システム自体も
自動化させたい
コストを抑えられる
プログラミング型RPAツール
Automate
(オートメート)
Automate
引用元HP:三和コムテック公式HP
hhttps://product.sct.co.jp/product/automate
豊富な自動起動トリガーと
700項目の自動化機能

豊富なトリガー機能と700項目に及ぶ自動化機能で全自動かつ複雑な処理にも対応可能

珍しい買い切り型で
ランニングコストを大幅削減

買い切り型のツールのため、ライセンス費用が掛からず、1年以上の利用と考えると割安に

個人利用・小規模で
作業を自動化させる
基本使用料無料で始められる
プログラミング型RPAツール
マクロマン
マクロマン
引用元HP:マクロマン公式HP
https://www.macroman.jp/
サポートごとに金額が発生する
基本使用料無料のツール

基本使用料は無料で、技術サポートの相談時間に応じて金額が発生。マクロを組めるくらいのスキルがあれば、コストをかけずに利用可能

予約実行も可能な
半自動RPAツール

データ入力、集積・分析、照合、メール、検索などの基本的なRPAに適した業務に対応。タスクスケジューラで半自動的に業務遂行も可能。